各県のSPI導入状況と令和7年変更2新着!!
令和7年度の各県のSPI試験導入状況や早期枠の有無をまとめました。詳細は各自治体のホームページを確認してください。 都道府県 SPI枠あり 早期枠 筆記実施月 令和7年変更 15 山梨県 〇 4月上旬〜中旬 アピール面接 […]
各県のSPI枠導入状況・令和7年変更新着!!
都道府県 SPI枠あり 早期枠実施月 令和7年変更 内容補足 1 北海道 R6に専門型新設 専門試験型と小論文型の2種類 2 青森県 〇 4月初旬〜中旬 令和7年より行政はSPIのみに変更 SPI、論文、面接通常枠も6月 […]
市役所試験の要項チェック新着!!
7月1日には発表の遅い市役所も、試験要項を発表します。受験を希望する市役所のホームページから「職員採用試験」と検索して、今年度の試験要項を確認してください。 令和7年度では、多くの市役所が、通常の公務員試験ではなく、SP […]
警視庁警察官試験 令和7年度より試験新設
警視庁警察官の採用試験で令和7年から変更点があります。 1.令和6年度第3回は令和7年1月に実施されていますが、令和7年度から第3回試験は廃止されます。 令和8年の1月の試験は、第1回試験として、従来の一次試験とは別に、 […]
地方公務員で「SPI試験」が多数導入
2025年度(令和7年度)の採用試験に注意してください。 公務員試験は年々早まる傾向にあり、地方公務員では通常の6月の試験とは別に、「早期枠」として、3月~4月に試験を実施する自治体が増えています。令和7年度から変更にな […]
東京23区 特別区Ⅰ類専門職の試験内容が変わります
特別区職員Ⅰ類の専門職(福祉・心理・衛生監視・保健師)について、令和7年度から一次試験の「教養試験」を廃止し、一次試験は「専門試験」のみとなります。 二次試験は口述試験ですが、自己PRシートによるプレイステーションが含ま […]
東京23区 特別区福祉Ⅱ類(保育士)秋試験実施
特別区では「福祉Ⅱ類(保育士)」の追加試験が秋に実施されます。236名の追加です。 受験希望者は下記リンクを参考に各区に早めに申し込んでください。 https://www.union.tokyo23city.lg.jp/ […]
東京23区 特別区に早期枠新設 早期SPI枠は3月実施
特別区23区の採用試験で、 SPI(適性検査)で受けられる職員採用試験(早期SPI枠)が、令和7年3月に実施されます。 1次試験はSPI(適性検査)のみとし、全国どこからでも試験日を選択して受験可能な「テストセンター方 […]
東京消防庁消防官Ⅲ類 第2回を令和7年(2025年)から実施
高校生や専門学校生等の受験機会を拡充し、多くの学生等に受験を促すことを目的として、令和7年度から、消防官Ⅲ類で第2回目が実施されます。 消防官Ⅲ類採用試験は9月から11月にかけて実施していますが、令和7年度より、これに加 […]